曹洞宗『洞瀧山 總光寺』
 
              總光寺は、1384年に月庵良圓禅師が開山し、伊勢守佐藤正信公が創建した曹洞宗の禅寺です。 
             
 
              
              祖先にあたる佐藤継信は、屋島の戦いの際、矢を源義経の身代わりとなって受けて討死したとされています。(平家物語) 
             
 
              
              樹齢400年の『きのこ杉』や1811年に建立された『總光寺山門』はじめ、国指定名勝庭園『蓬莱園』など、見どころいっぱいです。 
             
 
              
              季節の御朱印や写経・總光寺オリジナル写仏体験はじめ、こころを見つめる坐禅体験などが人気です。 
             
 
              
              自然豊かな環境の中で、ゆったりとしたひとときをお過ごしください。 
             
 
             
              願いを永遠に奉納しましょう 
             
 
              
 
                
 
                
              最上川ビューポイントとして親しまれている場所に建つ 
             
 
              
              總光寺・奥の院 
             
 
              
              【峰の薬師堂・納経堂】 
             
 
              
              令和4年度より「納経堂」として、みなさまの願いが込められた写経・写仏を奉納安置しています。 
             
 
              
              ●奉納料(写経・写仏)1点につき1,000円 
             
 
              
              ※ご自宅で写経・写仏されたものでも納経できます。 
             
 
              
              ※郵送での奉納をご希望の方は、納経帖発送手数料300円が必要となります。詳しくは、お問い合わせください。 
             
 
             
 
                 
 
                 
 
                 
 
                  
 
                  
 
                  
 
                  
 
                  
 
                 
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                 